自動サイクラの溶媒ポンプから溶媒が出なくなったとき、どうすればよいですか?

溶媒ポンプが、液体特に溶剤を吸引しなくなる主な要因は次の4つです。
弊社の経験上最も多いのが、(1)の原因です。
他の場合はフリーダイヤル0120-47-6411にご一報ください。

(1)内部の弁関係が完全に乾燥した場合。

使用液が水の場合は、1,2ヶ月使用しなくても問題ありませんが、
揮発性溶剤は乾燥し易いので、1,2週間使用しないでいると発生することがあります。

対処法 : 下記要領で呼び水を少し与えると復帰します。

a)溶媒タンク内に差し込んでいる吸引チューブを一旦抜き、ポンプを作動させながら
  吸引チューブ先端から洗浄びんなどで水を注入する。
  (チューブ先端を少し持ち上げて行い、吐出側から水が出ればOKです)

b)溶媒タンクをポンプと同じ高さにして1分以上試運転させる。
  水と混ざった分は廃棄し、その後吐出チューブをタンクに差し込んで
  循環させてください。

(2)IN側またはOUT側のポンプ内バルブにゴミが付着した場合。

溶媒タンク内にゴミなどが混入すると発生し易くなります。
(吸引チューブ先端のフィルタ付きおもり(錘)のフィルタが外れていないか確認してください)

対処法 : ポンプの分解が必要となりますので、
      フリーダイヤル0120-47-6411にご連絡ください。

(3)IN側チューブジョイントの固定不具合。

ポンプとの接合部の緩み、またはゴミ付着などで気密が不足すると吸引しなくなります。

対処法 : ジョイントを外し、汚れ・フェラルの歪みなどを点検して
      再締め付けが必要です。
      フリーダイヤル0120-47-6411にご連絡ください。

(4)ダイアフラムの劣化、または気密漏れ。

・ダイアフラムは、高速可動するのでいずれは劣化します。
 ポンプメーカ保証は6ヶ月ですが、弊社経験での実力寿命は5年以上です。
 (ただし、あくまでも経験値で、寿命を保証するものではありません)

・4本のねじでしっかり固定されているが、ねじの僅かな緩みなどで気密が漏れ
 吸引不足が発生することがあります。

対処法 : ポンプの分解が必要となりますので、
      フリーダイヤル0120-47-6411にご連絡ください。

タグ:滴定

CONTACTお問い合わせ

製品のお見積もり・カタログのご請求・修理・品質保証など
各種お問い合わせは下記ページよりお願いいたします。

株式会社HIRANUMAは
地元のスポーツチームを応援しています