電解セルの洗浄方法について教えてください。

下記の手順をご参照ください。

★手順書は下記URLからダウンロードできます。
https://www.hiranuma.com/support/qa/cell_cleaning.pdf

1、電解液を抜く。

 ドレインコックの下に廃液を受ける容器を置き、ドレインコックを開き電解液を抜いてください。
 
 少容量電解セルの場合は、付属の対極液交換用洗浄びんを用い、スポイトの要領で発生液を吸出してください。
 このとき発生極、発生対極を傷つけないよう注意してください。

2、対極液を抜く。(一室電解セル、少容量電解セルの場合は不要です)

 対極セルふたをはずし、付属の対極液交換用洗浄びんを用い、スポイトの要領で対極液を吸出してください。
 このとき発生対極を傷つけないよう注意してください。

3、指示電極、共栓、乾燥管をはずす。

 1)指示電極、共栓、乾燥管を電解セルふたからはずしてください。
 2)指示電極は、メタノールまたはエタノールを含ませたキムワイプ等で先端を軽く拭いてください。

4、電解セルふたをはずす。

 クリップ(3箇所)をはずし、電解セルふたをはずしてください。
 摺り合わせ部が動かなくなることがあります。
 電解セルふたに密着したときは、ドライヤー等で電解セルふたを温めますとはずれます。
 このとき、高温で温めますと電解セルふたが変形することがありますので、70℃以下で温めてください。

5、発生極をはずす。

 発生極取付ナットをゆるめ、発生極をはずしてください。

6、イオン交換膜取付用ナットをはずす。
 (一室電解セル、少容量電解セルの場合は不要です)

 イオン交換膜取付用ナットをはずしてください。
 イオン交換膜は電解液またはメタノールに浸して保管してください。

7、対極セルクミ(一室電解セル、少容量電解セルの場合はセルふた)、
  電解セルの洗浄。

 1)電解セルのドレインコック部のねじをはずしてください。
 2)中性洗剤を使用しフッ素グリースや汚れを落としてください。
   対極室内に結晶等が付着する場合があります。
   この結晶は、セルふたを水の中に一昼夜浸しておくと、水に溶けて落とすことができます。
 3)洗剤で洗浄後は、流水で洗剤をよく洗い流し、軽く純水または
   イオン交換水ですすいだ後、乾燥機で70℃以下の温度で乾燥してください。

8、電解セルの組立

 下図を参考に電解セルを組み立ててください。

二室電解セル

一室電解セル

少容量一室電解セル

タグ:水分

CONTACTお問い合わせ

製品のお見積もり・カタログのご請求・修理・品質保証など
各種お問い合わせは下記ページよりお願いいたします。

株式会社HIRANUMAは
地元のスポーツチームを応援しています