複合電極と単品電極の違いは?
指示電極と比較電極が1本にまとまったものを複合電極といいます。
弊社では、 ガラス-比較複合電極や銀-比較複合電極、白金-比較複合電極などがあります。
性能的には単品電極の組合せと同等ですが、下記のような特長や注意点が考えられます。
【特長】
電極ホルダに入る電極は3本までであるため、同じ試料でさまざまな滴定を行う場合に電極が収まりきらない場合があります。そのような場合に複合電極を使用すると便利です。
【注意点】
・電極を損傷した場合、単品電極では1本ごとの交換となりますが、
複合電極では2本分の交換となります。
・非水系中和価の測定などでは液が複合電極内に入る可能性があるので
使用しないでください。
・複合電極はスリーブの洗浄ができません。(GR-511Bを除く)