製品の修理について、くわしく教えてください。
適用
以下の条件にあてはまる場合は、有償にて修理対応をさせていただきます。
1.無償保証期間が経過した製品の故障
2.無償修理保証期間内の故障であっても適用除外事項にあてはまる場合
有償修理の保証期間
原則として有償修理後6ヶ月以内に再度不具合が発生した場合は、無償にて再修理させていただきます。
ただし、同一故障の場合のみで故障内容、故障箇所が異なる場合は有償とさせていただきます。
有償修理の適用除外
以下の条件にあてはまる場合は、原則として修理を辞退させていただきます。
1.生産中止後、7年以上経過した製品
弊社製品の修理用部品の供給は、生産中止後7年間とさせていただいておりますので7年を超えた製品については、修理不能になる場合があり、原則修理をお断りさせていただきます。
また諸事情により修理用部品が調達不可能で代替品がない場合は、7年未満であっても修理をお断りする時がございますので、予めご了承ください。
2.製造後15年以上経過した製品
製造後15年以上経過した製品については、故障部位を修理しても直ぐに他の箇所が故障となる場合が多く、性能を維持するのが困難となるため、原則修理をお断りさせていただきます。
有償修理に関する注意点
1.修理を行う上で必要な情報(連絡先、不具合内容、不具合内容を示すデータ等)のご提供をお願い致します。弊社へ修理品を送付される場合には、修理依頼票に必要事項を記載の上、修理品に同梱していただきますようお願い致します。
2.有償修理の場合、弊社にて修理品を確認した結果、症状が確認できず、修理を必要としない場合でも一定の調査費がかかりますので予めご了承願います。
3.修理期間中に代替品等の貸し出しをご希望される場合は別途、下記までお問合せください。
お客様サポートセンター (品質保証部 CSGr宛て)
フリーダイヤル 0120-47-6411
FAX 029-240-0381
Email service(アットマーク)hiranuma(ドット)com
なお誠に勝手ながら、受付時間を、
土・日・祝日および弊社休日を除く9:00~12:00 13:00~17:00
とさせていただいております。なにとぞご了承ください。
○修理依頼票
https://www.hiranuma.com/support/qa/repair.xlsx
修理の基本的な流れ(弊社へ修理品を送付して修理する場合)
1.修理依頼・お申込
修理依頼品は弊社品質保証部 CSGrまで、修理依頼票とともに送付ください。
2.修理品受付・調査
弊社にて症状・故障内容を確認します。
【ご注意】症状が確認できず修理が必要でない場合でも調査費がかかります。
3.修理お見積
お見積が必要な場合は修理依頼時に必ずその旨ご連絡をお願いします。
4.修理・ご返却
修理お見積をご案内させていただきましたお客様におかれましては修理お見積をご承認いただいてから修理着手となります。ご承認のご連絡が無い場合、修理がストップしてしまいますので、ご承認はお早めにお願い致します。
免責事項
弊社製品の故障やご使用によって生じた直接・間接の損害については、弊社の故意または重大な過失がある場合を除いて、一切の責任を負いかねますのでご了承願います。