滴定 アプリケーションデータ
分析装置の“専門家”として蓄積したデータを、お客様のために。
A.食品
| A1 しょうゆの塩分 | 電極:AGR-811 滴定液:0.1M硝酸銀 適用(参考)規格:JAS |
| A2 ドレッシング中の酸と塩分の連続測定 | 電極:GE-101B/AGR-811 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム、0.1M硝酸銀 |
| A5 清涼飲料水中のクエン酸とビタミンCの連続測定 | 電極:GR-501B/PT-301 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム、0.05Mヨウ素 |
| A6 グレープフルーツジュースの酸(クエン酸)とアミノ態窒素の連続測定 | 電極:GE-101B/RE-201/TE-403 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム 適用(参考)規格:JAS(酸のみ) |
| A7 食用油の酸価測定 | 電極:GR-525B 滴定液:0.1Mエタノール性水酸化カリウム 適用(参考)規格:JAS・衛生試験法 |
| A8 食用油のヨウ素価測定 | 電極:PR-733B 滴定液:0.1Mチオ硫酸ナトリウム 適用(参考)規格:JAS |
| A9 食用油のけん化価の測定 | 電極:GR-525B 滴定液:0.5M塩酸 |
| A10 食用油の過酸化物価の測定 | 電極:PR-733B 滴定液:0.01Mチオ硫酸ナトリウム 適用(参考)規格:JAS |
| A11 オレンジジュースの酸度測定 | 電極:GE-101B/RE-201/TE-403 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム 適用(参考)規格:JAS |
| A12 清涼飲料水のビタミンCの測定(インドフェノール法) | 電極:光度プローブ(530nm) 滴定液:インドフェノール |
| A13 清酒の総酸とアミノ酸の連続測定 | 電極:GRT-604B 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム 適用(参考)規格:国税庁所定分析法 |
B.医薬品
| B2 酢酸ナトリウムの定量 -過塩素酸滴定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M過塩素酸-酢酸 適用(参考)規格:日本薬局方 |
| B7 うがい薬中の有効ヨウ素の定量 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.1Mチオ硫酸ナトリウム 適用(参考)規格:日本薬局方 |
| B15 腹膜透析液中の塩化物の定量 | 電極:AGR-811 滴定液:0.1M硝酸銀 適用(参考)規格:日本薬局方 |
| B19 パパベリン塩酸塩の過塩素酸滴定による純度測定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M過塩素酸-酢酸 適用(参考)規格:日本薬局方 |
| B20 フタル酸水素カリウムによる過塩素酸-酢酸標準液の力価標定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M過塩素酸-酢酸 適用(参考)規格:日本薬局方 |
| B21 クエン酸ナトリウムの定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M過塩素酸-酢酸 適用(参考)規格:日本薬局方 |
C.洗剤/入浴剤/化粧品
| C1 液状合成洗剤中の陰イオン界面活性剤の定量 | 電極:SU-091/RE-201 滴定液:0.004M塩化ベンゼトニウム |
| C6 入浴剤中の硫酸ナトリウムの定量 | 電極:PBi-081/GR-501B 滴定液:0.01M硝酸鉛 |
| C11 塩化ベンゼトニウム標準液の標定 | 電極:GR-525B、SU-091/RE-201 滴定液:0.004M塩化ベンゼトニウム、1M水酸化ナトリウム |
D.環境
| D1 水道水中の塩素イオンの定量 | 電極:AGR-811 滴定液:0.01M硝酸銀 適用(参考)規格:上水試験方法 |
| D2 水道水中の総硬度 | 電極:光度プローブ(650nm) 滴定液:0.01M EDTA 適用(参考)規格:上水試験方法 |
| D3 水道水中のカルシウム硬度 | 電極:光度プローブ(650nm) 滴定液:0.01M EDTA 適用(参考)規格:上水試験方法 |
| D4 水道水中の残留塩素の測定 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.01Mチオ硫酸ナトリウム 適用(参考)規格:上水試験方法 |
| D5 ミネラル水のアルカリ度の測定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.01M硫酸 適用(参考)規格:上水試験方法 |
| D7 ボイラー水中の塩化物イオンの定量 | 電極:AGR-811/GE-101B 滴定液:0.04M硝酸銀 適用(参考)規格:JIS B 8224、GB/T15453 |
E.めっき液 エッチング液
| E4 ニッケルめっき液中の塩化ニッケルの定量 | 電極:AGR-811 滴定液:0.05M硝酸銀 |
| E5 クロムめっき液中の無水クロム酸(CrO3)と三価クロム(Cr3+)の定量 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.02M過マンガン酸カリウム |
| E7 はんだめっき液中のスズ(Sn2+)の定量 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.05Mヨウ素 |
| E9 エッチング液中の過酸化水素と硫酸の定量 | 電極:GR-501B/PT-301 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム、0.02M過マンガン酸カリウム |
| E10 ニッケルめっき液中の全ニッケルの定量 | 電極:光度プローブ(530nm) 滴定液:0.1M EDTA |
| E11 硫酸銅めっき液中の銅の定量 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.1Mチオ硫酸ナトリウム |
F.電気 エレクトロニクス
| F9 フォトレジスト剥離液中の剥離剤の定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.5M塩酸 |
| F10 フォトレジスト剥離液中の剥離剤の定量(塩化バリウム添加法による炭酸塩の定量) | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.5M塩酸 |
G.金属
| G1 亜鉛イオンの定量 | 電極:光度プローブ(530nm) 滴定液:0.1M EDTA |
| G2 硫酸銅溶液中の微量塩化物イオンの定量 | 電極:AG-311A/MS-231 滴定液:0.01M硝酸銀 |
| G6 鉄鋼板洗浄液中の鉄(Ⅱ)イオンおよび鉄(Ⅲ)イオンの定量 | 電極:光度プローブ(530nm) 滴定液:0.1M EDTA |
| G7 マンガンイオンの定量 | 電極:光度プローブ(650nm) 滴定液:0.01M EDTA |
| G9 鉛イオンの定量 | 電極:光度プローブ(530nm) 滴定液:0.01M EDTA |
| G10 めっき液中の銅イオンの定量 | 電極:CUi-081/RE-201 滴定液:0.1M EDTA |
H.ソーダ パルプ工業
| H1 水酸化ナトリウムの純度測定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:1M塩酸、0.1M塩酸 |
| H2 水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウム混合液の分別定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M塩酸 |
| H4 次亜塩素酸ナトリウム中の有効塩素の定量 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.3Mチオ硫酸ナトリウム |
| H5 次亜塩素酸ナトリウム中の残アルカリの定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.2M塩酸 |
| H6 次亜塩素酸ナトリウム中の塩化ナトリウムの定量 | 電極:GE-101B/AGR-811 滴定液:0.2M硝酸銀、0.2Mチオ硫酸ナトリウム |
J.無機酸 混酸
| J1 硫酸の純度測定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:1M水酸化ナトリウム 適用(参考)規格:JIS K 8951 |
| J2 りん酸の純度測定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:1M水酸化ナトリウム 適用(参考)規格:JIS K 9005 |
| J3 塩酸とフッ化水素酸の分別定量-電導度滴定 | 電極:TPT-351 滴定液:1M水酸化ナトリウム |
| J4 硝酸とフッ化水素酸の分別定量 | 電極:GE-102B/RE-201 滴定液:0.5M水酸化カリウム(メタノール性) |
| J5 塩酸と硫酸の分別定量 | 電極:GE-101B/AGR-811 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム、0.1M硝酸銀 |
| J6 硝酸と酢酸の分別定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:1M水酸化ナトリウム |
| J8 めっき液中のホウ酸の定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム |
| J10 塩酸とフッ化水素酸の分別定量-電位差滴定 | 電極:GE-102B/AGR-811 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム、0.1M硝酸銀 |
| J11 硝酸とりん酸の分別定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:1M水酸化ナトリウム |
| J12 フッ化水素酸とフッ化アンモニウムの分別定量 | 電極:GE-102B/RE-201 滴定液:1M水酸化ナトリウム |
K.有機酸
| K2 ぎ酸の定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:1M水酸化ナトリウム 適用(参考)規格:JIS K 8264 |
| K3 くえん酸の定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:1M水酸化ナトリウム 適用(参考)規格:JIS K 8283 |
| K4 乳酸の定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム 適用(参考)規格:JIS K 8726 |
| K5 しゅう酸の定量 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.02M過マンガン酸カリウム 適用(参考)規格:JIS K 8519 |
| K7 酢酸と酢酸アンモニウムの分別定量 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム |
| K8 アスコルビン酸とアスコルビン酸ナトリウムの分別定量 | 電極:GR-501B/PT-301 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム、0.05Mヨウ素 適用(参考)規格:JIS K 9502、日本薬局方 |
| K9 過酸化水素と過酢酸の分別定量 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.02M過マンガン酸カリウム、0.1Mチオ硫酸ナトリウム |
L.潤滑油 石油製品
| L1 潤滑油の酸価測定 | 電極:GE-101B/RE-201/TE-403 滴定液:0.1M 2-プロパノール性水酸化カリウム 適用(参考)規格:JIS K 2501 |
| L2 潤滑油の塩基価測定(塩酸法) | 電極:GE-101B/RE-201/TE-403 滴定液:0.1M 2-プロパノール性塩酸 適用(参考)規格:JIS K 2501 |
| L3 潤滑油の塩基価測定(過塩素酸法) | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M過塩素酸-酢酸 適用(参考)規格:JIS K 2501 |
| L5 冷凍機油の酸価測定 | 電極:光度プローブ(650nm) 滴定液:0.1M 2-プロパノール性水酸化カリウム 適用(参考)規格:JIS K 2211 |
| L11 潤滑油の塩基価測定(過塩素酸・逆滴定法) | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M酢酸ナトリウム-酢酸 適用(参考)規格:JIS K 2501 |
| L12 石油の臭素価の測定 | 電極:TPT-351 滴定液:0.25M臭化カリウム-臭素酸カリウム 適用(参考)規格:JIS K 2605 |
| L13 石油の酸価測定 | 電極:GE-103B/RE-201 滴定液:0.1M 2-プロパノール性水酸化カリウム 適用(参考)規格:ASTM D 664 |
| L14 石油の塩基価測定(塩酸法) | 電極:GE-103B/RE-201 滴定液:0.1M 2-プロパノール性塩酸 適用(参考)規格:ASTM D 4739 |
| L15 石油の塩基価測定(過塩素酸法) | 電極:GE-103B/RE-201 滴定液:0.1M過塩素酸-酢酸 適用(参考)規格:ASTM D 2896 |
| L16 石油の塩基価測定(過塩素酸・逆滴定法) | 電極:GE-103B/RE-201 滴定液:0.1M酢酸ナトリウム-酢酸 適用(参考)規格:ASTM D 2896 |
| L17 石油製品のチオール硫黄の測定 | 電極:AG-312/GE-101B 滴定液:0.01M 2-プロパノール性硝酸銀標準液 適用(参考)規格:JIS K 2276、GB/T 1792 |
| L18 シクロヘキセン、ジイソブテンの臭素価の測定 | 電極:TPT-351 滴定液:0.25M 臭化カリウム-臭素酸カリウム標準液 適用(参考)規格:JIS K 2605、GB/T 11135 |
| L19 灯油の臭素指数の測定 | 電極:TPT-351 滴定液:0.025M 臭化カリウム-臭素酸カリウム標準液 適用(参考)規格:JIS K 2605、GB 11136 |
M.樹脂
| M1 エポキシ樹脂のエポキシ当量の測定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M過塩素酸-酢酸 適用(参考)規格:JIS K 7236 |
| M9 接着剤のイソシアネート(NCO)量の測定 | 電極:GR-522B 滴定液:0.5M塩酸 適用(参考)規格:JIS K 6806 |
| M10 エポキシ樹脂中の塩化物イオンの測定 | 電極:AG-312/MS-231 滴定液:0.002M 2-プロパノール性硝酸銀 適用(参考)規格:JIS K 7243-1、GB/T 4618.1 |
N.セメント コンクリート
| N1 セメント中の塩化物イオンの定量 | 電極:CLi-081/MS-231 滴定液:0.005M硝酸銀 適用(参考)規格:JIS R 5202 |
| N2 コンクリート中の塩化物イオンの定量 | 電極:CLi-081/MS-231 滴定液:0.005M硝酸銀 適用(参考)規格:JIS A 1154 |
O.ファクタ
| O1 塩酸標準液のファクタ標定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M塩酸 適用(参考)規格:JIS K 8001、日本薬局方 |
| O2 水酸化ナトリウム標準液のファクタ標定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M水酸化ナトリウム 適用(参考)規格:JIS K 8001、日本薬局方 |
| O3 チオ硫酸ナトリウム標準液のファクタ標定 | 電極:PR-733B 滴定液:0.1Mチオ硫酸ナトリウム 適用(参考)規格:JIS K 8001、日本薬局方 |
| O4 硝酸銀標準液のファクタ標定 | 電極:AGR-811 滴定液:0.1M硝酸銀 適用(参考)規格:JIS K 8001、日本薬局方 |
| O5 チオシアン酸アンモニウム標準液のファクタ標定 | 電極:AGR-811 滴定液:0.1Mチオシアン酸アンモニウム 適用(参考)規格:JIS K 8001、日本薬局方 |
| O6 酢酸ナトリウム標準液のファクタ標定 | 電極:GE-101B/RE-201 滴定液:0.1M酢酸ナトリウム-酢酸 適用(参考)規格:JIS K 2501、日本薬局方 |
| O7 よう素標準液のファクタ標定 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.05Mよう素 適用(参考)規格:JIS K 8001、日本薬局方 |
| O8 過マンガン酸カリウム標準液のファクタ標定 | 電極:PR-733B 滴定液:0.02M過マンガン酸カリウム 適用(参考)規格:JIS K 8001、日本薬局方 |
| O9 硫酸アンモニウム鉄(II)標準液のファクタ標定 | 電極:PT-301/RE-201 滴定液:0.1M硫酸アンモニウム鉄(Ⅱ) 適用(参考)規格:JIS K 8001、日本薬局方 |
| O10 EDTA標準液のファクタ標定 | 電極:光度プローブ(650nm) 滴定液:0.01M EDTA 適用(参考)規格:JIS K 8001、日本薬局方 |